工場勤務

僕は工場勤務もした事があり、料理人を辞めてから次にした仕事が工場での仕事でした。

丁度リーマンショックの時期で、高卒で学歴ほぼ0の僕は初めて大学生並みの就職活動を体験をし
やっとの思いで就けた仕事だったのです。

そんなこんなで工場勤務をしての体験やこういう仕事があるということを紹介していきます


誰でもどんな年齢でも出来る仕事
工場勤務は最初から誰でもできる仕事が多く、年齢も特に関係ないのが特徴です。実際若い人もいれば、定年ギリギリの方も働いてます。
僕の働いていた工場は主に検品、組み立てが多かったので若い人は力仕事など機械を使った仕事をして、高齢の方は検品や資料の整理をしている事が多かったです。

規定通りの勤務体型
工場勤務は基本、残業もなく決められた就業規則の元で働きます。また、食堂があったり企業用の弁当があったり福利厚生が充実してる所が多いのも特徴のひとつです。また土日はほとんどの会社は休みで、機械も休ませる必要があるみたいです。機械あってこその仕事です。

考えることがなく、ペースによってする仕事
仕事は単純作業であまり考えることもなく、流れに任せて仕事をするイメージです。企業のほとんどはいろんな業務に慣れるのに、1年は最低かかりますが1ヶ月あれば業務自体慣れるんじゃないでしょうか。僕自身は仕事事態に慣れたのは1ヶ月かからず、慣れた後はストレスなしで仕事できました。仕事にストレスが無いのは大きなメリットだと僕は思います。


工場勤務は決して楽な仕事では無いですが、業務が単純で誰でも出来ることが多く、プライベートのスケジュールも立てやすいので家庭を持ってる方も非常に多いです。
問題は給料面は、他の仕事よりも低いのは事実です。
作られたものを組み立てるのは、誰かが考えて作り出した1を100にするようなイメージです。1を生みだすのは大変ですが、そこから100に持っていくのは人がいれば可能なので、その99を作る人たちです。
なのでどうしても量産する側は、賃金がすくなくなるのです。
また単純作業や黙々とする仕事が苦手な人には向かないかなと個人的に思います。

しかしメリットも沢山なので、工場勤務をすることに迷ってる人は是非やってみてはいかがでしょうか。

料理人

僕が仕事で経験したことをメインに書いていきますが...

僕のストーリーにもなりますが、小学校の頃の夢は料理人でした。
理由は簡単、味いちもんめのドラマを見たのと、ワンピースのサンジがかっこよかったからですw

要は料理が好きというより、面白そう、カッコイイ、出来そう、みたいな単純な理由です。


もちろん料理人、飲食業界で得た経験が今の僕を作ってる事は間違いないし、社会人の基礎や、職業観を身につけたのはこの業界あってこそです。

これから料理人を目指そう、もしくは料理人ってどうなの?
と思ってる人に向けて特色をお伝えします。


職人の世界

料理人は職人の世界で、かなり体育会系ですね。
技を覚える業界で、お勉強と言うよりも体で覚える仕事です。反復練習は当たり前で、いつまでに出来るようになるという見込みは一切ないのでど根性と努力しかないのです。
今の時代は分かりませんが、僕の若い時代は失敗したらダメだということを体で教えてくれるため
普通に殴られてたし、蹴られてましたね...(笑)
スポーツ系のクラブに属してない分、仕事で体育会系を身につけたという感じでしたね!


裏方の美学

そもそも飲食業界ってどこにスポットが当たるかはわからないものです。ホールをしてる人は料理を作ってる訳では無いし
料理を作ってる人は、持っていくわけではないので反応がわからないものです(店の隊形によります)
だから1~10までのサービスではないので
誰かが料理を作り、誰かが持っていくわけで
評価をするのは人そのものと言うよりも、店のサービスを評価することになります。
なのでチームワークは必要不可欠で、ある意味スポットは全員に当たってるということでしょう。
表も裏であり、裏も表である、全て輝く必要のある仕事です

マーケットはシビア

衣食住は腐らなく、固い業界ではありますが
競争率は激しくかなりシビアな世界です。
飲食店に関しては半年以内に店を締めることもあるみたいで、売上がないと給料は払われません。
あの手この手と料理以外でのプロデュースも必要で、生き残るために、オーナーは死に物狂いです。
本当に戦いの世界なのです。


と、こんな感じで僕の体験した中での経験を書かせていただきました。
もちろんお店やジャンルにも寄りますが、そういう業界で迷ってる人の背中を押せたらと思ってます。

ちなみに僕が求めた戦うコックに需要は1ミリも無かったということですね(笑)

料理人

僕が仕事で経験したことをメインに書いていきますが...

僕のストーリーにもなりますが、小学校の頃の夢は料理人でした。
理由は簡単、味いちもんめのドラマを見たのと、ワンピースのサンジがかっこよかったからですw

要は料理が好きというより、面白そう、カッコイイ、出来そう、みたいな単純な理由です。


もちろん料理人、飲食業界で得た経験が今の僕を作ってる事は間違いないし、社会人の基礎や、職業観を身につけたのはこの業界あってこそです。

これから料理人を目指そう、もしくは料理人ってどうなの?
と思ってる人に向けて特色をお伝えします。


職人の世界

料理人は職人の世界で、かなり体育会系ですね。
技を覚える業界で、お勉強と言うよりも体で覚える仕事です。反復練習は当たり前で、いつまでに出来るようになるという見込みは一切ないのでど根性と努力しかないのです。
今の時代は分かりませんが、僕の若い時代は失敗したらダメだということを体で教えてくれるため
普通に殴られてたし、蹴られてましたね...(笑)
スポーツ系のクラブに属してない分、仕事で体育会系を身につけたという感じでしたね!


裏方の美学

そもそも飲食業界ってどこにスポットが当たるかはわからないものです。ホールをしてる人は料理を作ってる訳では無いし
料理を作ってる人は、持っていくわけではないので反応がわからないものです(店の隊形によります)
だから1~10までのサービスではないので
誰かが料理を作り、誰かが持っていくわけで
評価をするのは人そのものと言うよりも、店のサービスを評価することになります。
なのでチームワークは必要不可欠で、ある意味スポットは全員に当たってるということでしょう。
表も裏であり、裏も表である、全て輝く必要のある仕事です

マーケットはシビア

衣食住は腐らなく、固い業界ではありますが
競争率は激しくかなりシビアな世界です。
飲食店に関しては半年以内に店を締めることもあるみたいで、売上がないと給料は払われません。
あの手この手と料理以外でのプロデュースも必要で、生き残るために、オーナーは死に物狂いです。
本当に戦いの世界なのです。


と、こんな感じで僕の体験した中での経験を書かせていただきました。
もちろんお店やジャンルにも寄りますが、そういう業界で迷ってる人の背中を押せたらと思ってます。

ちなみに僕が求めた戦うコックに需要は1ミリも無かったということですね(笑)

仕事

僕はあらゆる仕事をしてきました。
バイトも含めると約30個以上はしてきてます。

頭がおかしい奴と思われても仕方ありませんが(笑)

ただ人生経験はかなり付いたのは事実です。
人は何かから経験を積むと思うし、仕事からの経験が一番人を育てると思います。

お料理教室に行って勉強する人と、実際現場で働いてる人は違います。

お金を払ってる分、学びたいことや経験したいことのみ得ることができますが
現場では嫌のところも見るし、お金を貰ってるのでもちろん怒られるし、しんどいことも多いでしょう。

しかしその分、得たいもの以上の経験や体験をお金を払ってでは習得出来ないものを得ることができます。

僕は色んな仕事をして、楽しいことや、しんどいこと、嫌な事を人より多くした人間なので、そんな僕から仕事で得たものをシェアして、少しでも参考になったり笑ってくれたらいいなと思ってます!

他では経験したこと無いことや、これってどうなんだ?と思うことも可能な限り伝えていきますので、是非楽しく読んでもらえると幸いです(´^ω^`)

ブログ開始!!

ブログはじめました!

 

しょーぢです!

 

現在30歳でネットショップ関係で働いています。

経緯を話すととても長くなりますが

 

いろいろ仕事をしていました。

 

最初はコックとして志を持ちながら働いていましたが、ケガなどをキッカケに転職して

営業、工場、トラックの運転、オペレーターなど...

 

実はグレーな仕事もしたことがあります...。

 ※体は売ってません

その経験も踏まえて、ここでシェアしたいと思っています。

 

割と赤裸々に話していくので、少し過激なことも書いてしまうこともあるかもですが

あくまでも僕の経験なので、反面教師として受け取ってもらえると幸いです。

 

よろしくです☆